DISCOVERY of Kitchen Ohana EN


「」.psdEnglish.psdEnglish.psd「」.psd「」.psdNatural foods.psdNatural foods.psd「」.psd「」.psdAccess map.psdAccess map.psd「」.psd「」.psdInfomation.psdInfomation.psd「」.psd「」.psdAbout us.psdAbout us.psd

ホームページ『八ヶ岳』.jpg


Guide of Yatsugatake.psd

八ヶ岳

東京から、西へ100km。
南に富士山、北に八ヶ岳という
美しい山々に囲まれた
水と自然の豊かな土地です。

知られざる八ヶ岳の魅力をお知らせします。

HOME > DISCOVERY

「YATUGATAKE」浮きロゴ.gif

IMG_4160.jpg八ヶ岳へようこそ。

四季折々で美しい姿を見せる八ヶ岳は、豊かな水と自然の恵みで、
古くから人々の信仰を集めてきた山です。
夏は涼しくすごしやすいため、登山者をはじめ多くの人で賑わいます。

冬のレジャーも盛んで、透き通るような夜の空の星々は、とても幻想的です。

この美しい自然に魅せられて、八ヶ岳には、いろいろなスキルを持つ人が集まってきます。
そんな彼らが開くお店、八ヶ岳のおすすめのスポットを紹介いたします。

定休日等、情報は、常にチェックしていますが、お出かけの前にご確認ください

「CAFE」浮きロゴ.gif

カフェ・アロア(自家焙煎珈琲・大泉)

IMG_4154.jpg甲斐大泉の駅を、さらに上がった静かな別荘地の中にある
高原の喫茶店「アロア」。
オハナ店主がコーヒーの師匠と仰ぐお店です。

ハンドドリップで淹れる自家焙煎のブレンドは、秀逸な味。
奥様の焼かれるどこか懐かしい味わいのパンも人気があります。
高原の美しい景色と相まって、贅沢な時間を過ごせます。
モーニングあります。

【営業時間】8:00〜18:00
【定休日】水曜日
【住所】山梨県北杜市大泉町西井出8240-7315
【連絡先】0551ー38−3044

カフェ・アロア (食べログ紹介ページ)


珈琲茶房 光香(こうか・自家焙煎珈琲・須玉町江草)

o0480048012317364461.jpgハイジの村の前の道、八ヶ岳広域農道をずっと北へ進んだ、
ヴィンテージゴルフ俱楽部敷地内の一角にあるちいさな山小屋風のたてもの。
カウンター4席とテーブルがひとつ。

ちょいワイルドなご店主が丁寧に淹れるブレンドとスペシャリティコーヒー。
交通事故の後遺症と向き合いながら、日々、安らげる一杯のコーヒーを追求する。
こんな山奥にというところにあり、それでも次々にお客さまが来る。

【営業時間】8:00〜
【定休日】月曜日・第2火曜日
【住所】山梨県北杜市須玉町江草1643-1
【連絡先】090ー7247ー4103

光香(google map)


「BAKERY」浮きロゴ.gif

山角(さんかく・高根)

IMG_4606.jpg横浜から移転してきた、人気のパン屋さん。
良く焼き込まれた、カンパーニュなどハード系のパンの、クラスト(皮)の香ばしさが秀逸。
ちいさなパンも、バリエーションが揃っていて、
素朴で暖かい雰囲気が、魅力的なパンばかり。

映画「カモメ食堂」に出てきそうな、シナモンロールが特に好きです。

街道からちょっと住宅地に入ったところにあって、高根西小学校そば。
屋根も壁も黒い家が、目印。

【営業時間】7:30〜夕方まで(売り切れおしまい)
【定休日】火曜・水曜・木曜日
【住所】山梨県北杜市髙根町小池1140−1
【連絡先】0551ー45−8796(営業時間中におかけください)

山角 さんかく HP [ch0]
山角@北杜市 八ヶ岳たより(Blog)


バックハウス インノ(大泉)

IMG_4527.jpgどのパンも非常に完成度の高いレベルで焼き上げる、
洗練したパンを焼く八ヶ岳を代表するベーカリーのひとつ。
県外からのお客様も多い、人気のあるパン屋さん。

巨大な石窯にあわせて作った、チロルの山小屋のような素敵な建物で、
ふんわりと焼けて味の濃い角食や、石窯で焼くカンパーニュが人気。

【営業時間】8:00〜18:00
【定休日】火曜・水曜日
【住所】山梨県北杜市大泉町西井出9177
【連絡先】0551ー47−3388

バックハウス インノ 八ヶ岳店(食べログ紹介ページ)


ろくぶんぎ(髙根)

IMG_4496.jpg国産小麦と天然酵母で、ふうわり、まあるい味のパンを焼く地元のパン屋さん。
普段の朝食に食べたい、シンプルで飾らない飽きのこない味。

しっとりとしたライ麦のカンパーニュを焼かずに、
オリーブオイルと質の良い塩で食べるのが好き。

【営業時間】11:00〜18:00(売り切れ終了)
【定休日】火曜・水曜・木曜日
【住所】山梨県北杜市高根町下黒澤1026
【連絡先】0551ー45−7976

ろくぶんぎ HP


「SWEETS」浮きロゴ.gif

タルト工房 アルウェット(高根)

IMG_4492.jpgこの界隈で、かなり美味しいスイーツを売るお店のひとつ。
タルト専門店の名の通り、ちいさく焼いたタルトがメイン。
モンブランや旬のフルーツを使ったタルトが人気だが、素朴な焼きっぱなしのタルトも紅茶に合う。

テーブル3つのイートインスペースもあり、人気。
華やかな香りの紅茶「パトリー」を、アプリコットのタルトに合わせるのが好き。

【営業時間】11:00〜18:00(売り切れ次第)
【定休日】火曜・水曜・木曜日
【住所】山梨県北杜市箕輪2870−1
【連絡先】0551ー45−9155

アルウェット (食べログ紹介ページ)


「GOODRESTRANT」浮きロゴ.gif

蕎麦 いち(高根)

IMG_0371.jpg築40年の明治時代の病院だった建物をセルフリフォームした、渋い店内。
何でもハンドメイドするご主人のセンスが、独特な居心地の良い空間を作っています。

香りよい石臼びきの蕎麦。
野菜の天ぷらの火の通し具合は絶妙で、使っている野菜の質も格違いの味。
提供に時間がかかるので、時間に余裕を持って訪れたい。

【営業時間】11:30〜15:00
【定休日】水曜日
【住所】山梨県北杜市髙根町箕輪1830
【連絡先】0551ー47−4173

蕎麦 いち HP


HOQUBA ホクバ(カレー・白州)

IMG_4685.jpg菜食カレーを作るご主人と、焼き菓子専門のおくさま。
南アルプスの森に抱かれた居心地抜群のカレー店。
もともと東京の方で、人気のお店だったらしい。
2013年3月にオープン。

味は本格。でも、食べてすっきりする独特の感覚のある味。
「ほくほくする場所」が名前の由来。

【営業時間】11:00〜日没
【定休日】火曜日・水曜日
【住所】山梨県北杜市髙根町箕輪1830
【連絡先】0551ー45−7196

HOQUBA 森のカレーとおやつの窓 HP


藤乃屋(そば・大泉)

IMG_4534.jpgそば激戦区の八ヶ岳において、リーズナブルな値段と味の良さで人気のおそば屋さん。接客のおばちゃんもグー。
海老と茄子だけの天もりが潔くて好きだけど、お代わり無制限のそば定食なるものもある。
たくさん食べた人は、そば番付表に名前を残せる。

若い男子は、ぜひ挑戦されたし()。
僕は、ちょろっとおいしいそばが食べられれば、グー。

【営業時間】11:00〜15:00
      17:00〜20:30(LO)
【定休日】水曜日(祝日の場合は前後振り分け)
【住所】山梨県北杜市大泉町西井出2112
【連絡先】0551ー38−3370

藤乃屋 HP
藤乃屋(食べログ紹介ページ)


「SHOP」浮きロゴ.gif

エフスリー(ドライフラワー専門店・高根)

IMG_4493.jpg古い幼稚園の建物を改装した、ノスタルジックなお店と、
気さくなオーナーさんの笑顔が、このお店の魅力。

八ヶ岳周辺で栽培された花を中心に、色鮮やかなドライフラワーを作っています。
デザイナーによる様々なアレンジメントや、アレンジメントのパーツや道具もあり、
見てるだけで、ワクワクします。

オハナから歩いていけちゃう距離。
看板娘(犬)のアンが、超元気。

【営業時間】10:00〜17:00
【定休日】不定期
【住所】山梨県北杜市髙根町村山西割408−1
【連絡先】0551ー45−9373

ドライフラワー エフスリー HP


我楽舎(木工房・高根)

IMG_4553.jpg我楽舎(がらくしゃ)さんは、
この土地で20年続く家具工房。

塗料や素材に安全性の高いものを使っていて、
オハナのスツールや、古い樽材ベンチシートは
我楽舎さんのオーダーメイドです。
あたたか味のある無垢のパイン材(松)で作られた手作りの家具は、
長い年月、使い込むほど深い味が出てきます。

一見、がっちり作られた固そうに見える椅子も、
座ると柔らかさを感じる自然の手触りが魅力です。
定期的なイベントもあります。

【営業時間】朝から夕方
【定休日】いつもやってますが、不定期でお休み
【住所】山梨県北杜市髙根町下黒澤123
【連絡先】0551ー47−4247

我楽舎 HP


「MARKET」浮きロゴ.gif

武川米直売所 なごみ(農林48号・武川)

IMG_4161.jpg幻の米と呼ばれる「農林48号」。

非常に食味に優れたおいしいお米で、オハナのランチでも使われています。
なごみさんには特に質の良いものが入るため、毎月2回ほど、買い付けにいきます。
通販はしていないので、お土産に買っていく人が多いようです。

美人ママさんの切り盛りするアットホームなお店で、
自然食品やオーガニックのお野菜も扱っています。
和みます。

【営業時間】10:00〜18:00
【定休日】水曜日・年末年始
【住所】山梨県北杜市武川町宮脇668-1
【連絡先】0551ー26−3753

農産物自然食直売所 なごみ


「SPA」浮きロゴ.gif

パノラマの湯(温泉・大泉)

IMG_4535.jpg
泉質はまあまあだけど、施設は新しくてとてもキレイです。
とくにオススメなのは、露天風呂。
良く晴れた日の見晴らしは、とても素晴らしく、
露天風呂から遠く富士山まで一望できます。

天気が良くて、富士山が見えるなら、ここのお風呂がオススメです。
標高も1000mを超える高地なので、空気も美味しいです。
同じ敷地内のパノラマ市場は、野菜の質が良くて、安いです。(冬期休業)

【所在地】山梨県北杜市大泉町8240-1
【連絡先】0551-38-1341
【営業時間】10:00〜22:00(受付は21:30まで)
【定休日】第2・第4火曜日(祝祭日の場合は翌々日)
【泉質】ナトリウム塩化物 炭酸水素塩泉
【設備】露天風呂・温泉スタンドと足湯有り・サウナはちょっと小さい

甲斐大泉温泉 パノラマの湯 HP

<br class="clear"/><div class="hr"></div>

太陽館 茅の湯(温泉・明野)

IMG_3936.jpg
南アルプス連山に面した山の上にある、温泉。
明野は、日本で一番、日照時間が多いことで有名な町。
泉質はまあまあだけど、施設はとてもキレイです。

夕暮れ時、南アルプスの山々に沈んでいく
『絶景の夕焼け』を見ながらのひと風呂は最高です。
施設は新しくとてもキレイです。
観光名所「ハイジの村」がすぐそば。

【所在地】山梨県北杜市明野町浅尾5259-950
【連絡先】0551-25-2601
【営業時間】4月〜10月 10:00〜21:00(受付は20:00まで)
      11月〜3月 10:00〜20:00(受付は19:00まで)
【定休日】毎週火曜日(祝祭日にあたる時は、翌日)
【泉質】ナトリウム塩化物 炭酸水素塩泉
【設備】ジャグジー・小さいけどサウナあり

明野温泉 癒しの宿 太陽館 HP

<br class="clear"/><div class="hr"></div>

たかねの湯(温泉・髙根)

IMG_4522.jpg
地元民にこよなく愛される温泉。
オハナから最も近いのがここ。
施設はまあまあだけど、泉質は良いです。
お湯は熱めで天井が高く、居心地が良いです。

露天風呂はないけど、サウナが広めで、TVがついてます。
温泉の文庫に、美味しんぼの漫画が、たくさんあります。
キャッツアイもあります。
国道141号を清里から下ってきたところにあり、アクセスが良いため、
銭湯感覚でちょろっと風呂入るのには、絶好。

【所在地】山梨県北杜市髙根町箕輪新町95
【連絡先】0551-46-2611
【営業時間】11:00〜22:00(受付は21:30まで)
【定休日】毎週水曜日 
    (GW・8月 第1週・最終週を除く水曜日も休み・年末年始は休まず営業)
【泉質】単純温泉
【設備】サウナがきれい・ロビーのソファーが座り心地がよい・文庫あり

たかねの湯 HP

<br class="clear"/><div class="hr"></div>

尾白の湯 べるが(温泉・白州)

IMG_3936.jpg
白州の道の駅から、ちょっと入ったところにある
名水公園「べるが」内の温泉。

この源泉「赤湯」は、通常の30倍近い成分が溶け込んでいる超高濃度温泉。
舐めるとしょっぱく、煮詰めると塩がとれるという、
ちょっと怪我した時に入ると、えらい浸みるお湯。
(いちおう『効能』に、切り傷入ってますから大丈夫)

森林公園の中にある施設は、とても整備されていて、
他にもキャンプ場や、オーガニックレストラン『灯鳥ぽとり』も敷地内。
夏場は、入園料がかかる(200円)。

週末、夏休みで混み合うのが難点。
早い時間か平日を狙いたい。

【所在地】山梨県北杜市白州町白須8077-1名水公園べるが内
【連絡先】0551-35-2800
【営業時間】10:00〜21:00
【定休日】毎週水曜日(夏休み期間、祝日は無休)
【泉質】ナトリウム塩化物 強酸温泉
【設備】露天風呂・広い休憩室あり・サウナあり

白州・尾白の森 名水公園 べるが HP

<br class="clear"/><div class="hr"></div>


延命の湯(温泉・小淵沢)

IMG_3936.jpg小淵沢の道の駅と同じ敷地内(スパティオ小淵沢)にある温泉。
この界隈の中では泉質が良く、施設も広いため、観光客をはじめ、
地元民にも人気の温泉です。

夜も24時と、遅くまで営業しているのも嬉しい。
小淵沢インターから車で10分くらいと、近いです。

【所在地】山梨県北杜市小淵沢町2968-1
【連絡先】0551-36-6111
【営業時間】10:00〜24:00(受付は23:00まで)
【定休日】第1月曜日(2月10月は、第1月・火曜日が休み)
【泉質】ナトリウム塩化物 炭酸水素塩泉
【設備】露天風呂・広い休憩室有り

スパティオ小淵沢 延命の湯 HP

<br class="clear"/><div class="hr"></div>